テーマ : 「実践に活かすモデルベースシステムズエンジニアリングの基礎」出版記念講演
このたび、共立出版より、「実践に活かすモデルベースシステムズエンジニアリングの基礎」(著者 西村 秀和 編著・ 河野 文昭 著)が出版されたことを記念し、下記の通り講演を開催いたします。
一般社団法人JCOSE(INCOSE日本支部)では、公益社団法人自動車技術会が主催するシステムズエンジニアリング初級・中級講座へのコンテンツの提供、システムズエンジニアリング関連書籍や資料の発行を通して、日本の産業界へのシステムズエンジニアリングの普及に努めて参りました。このたび出版する書籍では、これまでの共同研究、システムズエンジニアリング相談や講師の経験などをもとに、もっとこうした方が良くなると想うところを記載していますので、講演ではそうした点にも触れたいと思います。
是非、講演会にご参加いただければ幸いです。
開催日時:2025年5月10日(土)午後3時~5時
テーマ : 「Overview of the NASA SE Handbook and ARCADIA CAPELLA: Modeling overview with the HUBBLE Space Telescope」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第3回JCOSEオンラインセミナー「Overview of the NASA SE Handbook and ARCADIA CAPELLA: Modeling overview with the HUBBLE Space Telescope」を開催します。
本セミナーでは、NASA SEとARCADIA(ARChitecture Analysis & Design Integrated)手法の概要を紹介し、HUBBLE Space Telescope (HST)を例として、宇宙システムのMBSEを紹介します。
開催日時: 2024年 10月 26日(土) 15:00 〜 16:30
テーマ : 「openCAESAR紹介」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第2回JCOSEオンラインセミナー「openCAESAR紹介」を開催します。
本セミナーでは、NASA JPLでシステムズエンジニアリングを変革するために取り組んでいる「openCAESAR」について、NASA JPLのMaged Elaasar氏と、JAXAから客員研究員としてJPLに滞在中の中島佑太氏が、openCAESARプロジェクトとMBSEへの取り組みを紹介します。
開催日時: 2024年8月24日(土)8:00 〜 9:30 AM
テーマ : 「INCOSE International Symposium 2024 最新情報 & SEP紹介」
一般社団法人JCOSE(Japan Council on Systems Engineering)主催の第1回JCOSEオンラインセミナー「INCOSE International Symposium 2024 最新情報 & SEP紹介」を開催します。
① INCOSE International Symposium 2024 最新情報
2024年7月2日(火)〜7月6日(土)開催のINCOSE International Symposium 2024(IS 2024)の発表の中からシステムズエンジニアリングに関する最新情報をご紹介します。
② SEP紹介
INCOSEのシステムズエンジニアリング認定であるSEPについて紹介します。
開催日時: 2024年 8月 3日(土) 14:00 〜 17:00